関連情報検索!

2014年8月29日金曜日

「No」よりも効果的なお断り

パンチャカルマ、魔法のような言葉です。

昨日の午後、同じリトリート宿泊客のポーランド人女性2人と一緒に、最寄りの街、トリヴァンドラムへ出かけました。ヒンドゥー寺院(ヒンドゥー教徒以外は立ち入り禁止)を外から眺め、かつてその地を治めていたマハラジャのパレスを見学し、街の大通りに面して立つ聖ジョセフ教会に立ち寄った後、このあたりでは景勝地で有名なコーヴァラム・ビーチへ。街中は、観光スポット以外は外国人姿は全くなく、とても新鮮でした、当然、今だ一人の日本人にも出会えていません(気がついていないだけ?)。最後に行ったビーチでも、地元インドの観光客9割、西洋人観光客1割。そのせいか、物売りや飲食店への客寄せが非常にマイルド。ビーチ沿いで、かつアラビア海での漁が盛んな土地でもあるので、シーフードが売り。くー、サカナ食いて〜ー〜!という目線に気がついてか、レストランの呼び込み係気合を入れます、「今日の魚は美味しいよー〜!」

そこで連れのアガサ(ポーランド人女性)が一言、「パンチャカルマ中ー」、すごい一撃です、もー、呼び込み係のおじさん、笑顔を返すしかありません。パンチャカルマは、アーユルヴェーダによる長期治療中を指すようで、トリートメント、食事療法を受けているため、パンチャカルマを受けている施設以外での飲食は原則禁止。ハルポンは10日間滞在なので、パンチャカルマにはなりませんが、モニカ&アガサの2人は3週間滞在なので、立派なパンチャカルマ。

二人ともドーシャは、ふたつのタイプが混ざったものらしく、ハルポンがカパ・オンリーと伝えると驚いていました。それぞれのドーシャに合わせて、食事もトリートメントも少しずつ違いますが、基本的には何かで力ずくで症状を治す、治療する、という感じではありません。ハルポンが訴えた筋腫についても、筋腫治療用にナニナニ・・・という感じではありません。アーユルヴェーダ上、身体に現れる症状・病状は、何かバランスが崩れたことによるもの、とされているようで、何がどう崩れているかは自分のタイプを知り、自分の症状と見比べて、バランスを整えるよう食べ物などで補って行く。。。漢方服用治療と似て、ゆっくりと根源からの治癒をはかっていく、というカンジ。

今のところ自分にとって一番効いているのは、糖分を抜いていること、だと思います。日本を経ってから、機内食と持参した温泉饅頭ふたつ(賞味期限が留守中に切れる)を口にしたのが最後、それ以降砂糖の入った食べ物を口にしていません。トリートメント直後に、ドクターの処方で出されている、グース・ベリー・ジュースが唯一の甘味、かしら。レモンスカッシュのような色味とにごりのあるジュース、最近ようやく「ハチミツの甘みかな?」と、その不思議で曖昧な味の感覚に慣れて来ました。

滞在期間もちょうど折り返し地点を越えて、そろそろ帰国後の自分の生活をイメージトレーニングし始めるタイミング。無理なく、このまま砂糖を控えた生活を送って行きたい、ですねー。無理はしない。ナニナニすべき、ナニナニしたほうがいい、という考えは辞めて、ナニナニをしたい・なりたい、という考え方をしていきたいです。今朝の朝ヨガで、アラビア海に浮かぶ小さな海釣り船が波にもまれながらも沖に出て行く姿を見ながら、そんなことを考えていました。朝ヨガは体にいい、帰国後も続けるべきだ、って自分に言い聞かせた時点で何か重いモノが心に感じられたのですが、朝ヨガは気持ちいい、だから続けたい、って考えたら、簡単に実行できるように思えました。そんなちょっとした変化に気がつくのが、今、一番の楽しみであり幸せなことですー。

2014年8月26日火曜日

アーユルヴェーダのトリートメント

カパ・ハルナです、トリートメント3日終了です。初日は、ドクターの問診直後だったので、シンプルなマッサージ、でした。使用されるオイルは、キッチンから拝借しちゃったの?っていうくらい「美味しい」香り。。。しばらく自分の手が、カレーを手で食べました的な匂いになってたのが気になりましたが、二日目以降は慣れかオイルが変わったかで、全く気にならなくなりました。

三度の食事もドクターにより決められた内容をいただきます。無秩序かと思ったインドで「超」がつくほど規則正しい生活をしております。食事は、あたりまえですが全部カレーです。南インド料理なので、ご飯中心、油も控えめ、ベジタリアン、です、いまのところ。出されたものは残さず食べなきゃ、、と思って、全て食べるようにしていたのですが、二日目のランチですでにギブ・アップ。トリートメント後の気だるさもあって、午後はだらーーっと自室でゴロゴロ惰眠を貪り、ヤル気を失っている内蔵君たちをなだめながら、夕食は七割がた頂いて、終了。本日、三日目の朝、内蔵君たちの疲労感を無視できなかったため、ついに朝ヨガをサボってダラーとし、遅めの朝食を取りにレストランに来たところ、はるぽん以外の唯一のゲストであるポーランド人女性二人のうちのモニカが話しかけてくれました。

彼女は友人アガサと3週間の滞在予定で、現在第2週。1週目は、時差もあって、トリートメント後もふくめ、ほぼ何もせずねて過ごしたわーと言っていました。友人の勧めで来たそうで、去年から一年越しの夢の休暇らしいです。モニカに「食事の量が多くて、、」とはなしたところ、「え、そうなの!?私は逆で足りなくてー。最初はスパイシーすぎて食べなれなかったけど、今は大丈夫よ、なんでも美味しいわよね、ここ!」と笑顔満載。帰国後の方が治療の効果が出てくるし感じられるらしいーー、と、友人談を話してくれたモニカ。とっつきにくいイメージがあったポーランド人のイメージが変わりました。

明日の朝は、ちゃんと起床アーンド朝ヨガ参加、したいぞっと!トリートメントの後半に、肛門から何かを入れてクレンジング、、、というメニューがあって、何かの間違いであってーー!って思ってたのですが、モニカのメニューにもそれがあるらしく、もはや何かの間違いではなく、確実にそーゆー処置があるみたいです、ぎょえーーー。

2014年8月24日日曜日

カパ、かっぱ、カッパラッター。

ランチ待ち、ランチ終了後にインドからお届け初ブログを書いています。雨季の南インド、昼間はピーカンです、アラビア海の青い海と空を眺めながら、汗をばーばーかいています、トリートメントのおかげでしょうか。気温は東京よりも低いくらいで、絶え間ないアラビア海からの海風に、エアコン無しで夏を過ごしていた、30年前の東京を思い出します。

インド二日目、アーユルヴェーダのトリートメント開始、問診を受けました。血圧、脈診、体重測定以外は、ドクターとの会話のみ。会話弾んでドクターの話しのスピードがあがる度に、すみません、もう一度?と聞き直さないと、まーーったくわかない。それも、旅の楽しみのひとつ。

カパ体質、らしいです。

アーユルヴェーダをアユールヴェーダと思い込み、南インドまで来ているはるぽん。「カファ(カパと同じ)体質の人は、物静かで落ち着いていて、忍耐強い性格です。慈愛に満ちて献身的でもあります。 一方で、おおざっぱ・鈍感、物事への執着心が強いといった面もあります。」おおざっぱ、鈍感、執着心、言い当てすぎている!!

昨日インド時間の午後10時前に、無事トリヴァンドラムに到着。。。

羽田でチェックインした際には、グランドホステスのねーちゃんがTRVの都市名がどこの国なのかを発見するまで賞味3分ほど笑顔で唸っていました、うーん、えー、えーっと。人生で初めて見たらしいです、この都市名、「お仕事ですかいかれるんですか?」と尋ねられました、いーえ、観光です。

そんな出国だったせいか、入国もスムーズに行かず。イミグレ・カードに、インド国内での滞在先をホテル名のみの記載し、住所も電話番号も手元にひかえていない、おおざっぱカパ人のハルポン。「そんなことで騙されたらどーするんだ?」「どーやってホテルまで移動するんだ?」「迎えが来てる?どうやって自分の迎えの者だって判断するんだ!」「これから係りの者を偵察に行かせる、あっちの椅子で座ってなさい!」はーい、しょぼぼーーん。

オレンジ色のジャケットを着た笑顔少なめの綺麗系女性が、いったんイミグレ・エリアの外へ消え、ショボン・ハルポン、座って待機。次の到着便の乗客がだだだーーっと手続きを終えるくらいに、オレンジ美人が戻って来て、晴れて出所、ではなかった、出国完了しました。(おお)ザッパ〜・ハルポンを担当した丸顔にヒゲのイミグレのおじちゃんに、「Your saftey is my first priority!(君の安全が僕の最大責務だ!」と言われました、全く同じフレーズをインド出身の同僚にも言われていたので(インドに来る前に、知り合いはいるのか?って。もう一人のインド出身同僚がケラーラ在住の知り合いと連絡とってくれてメールで挨拶をすませた旨を伝えた時に、このフレーズを彼が口にしてました)、おそらく決まったフレーズとしてインドの言葉にあるんでしょーねー。こーして、カモられ必至なハルポン、インドの善意と秩序に助けられるの巻き!

ランチの途中、ドクターがトリートメント・プランを持って来てくれました。iPadではうまく写真のアップロードができないので、詳細は今度載せますね。とりあえずは、無事のインド入国のお知らせまでー。

2014年8月19日火曜日

いよいよ

今週末からインドです。小瓶のリンゴ酢を買ってきました、インドに持参予定ー。

夏季休暇の出掛け先をインドに選んだのは、直前に見ていたドキュメンタリー番組の影響があったと思います。あ、見ちゃった、インド、、、やっぱいい加減行っとけ、見ておけ、ってこと!?って。

エセ・バックパッカー旅行者として憧れの土地だったインド。でも、前評判が凄すぎて、自分には無理、ってずーーっと思っていました。四十(しじゅう)にもなって、今更なインド、、になってしまう前に行くべし、あたって砕けてみるべしー。(ひとり)ポッチ旅行ですもの、これまでイロイロな土地をポッチ旅行したんだからー。

先に書いたものとは別のドキュメンタリーで、インドで女性用せーりナプキンを作って販売、製造機も自分で作って女性たちにナプキン製造を伝授+就労の機会を広めているインド人のおじちゃんの活躍をみたのが、今回のインド旅行を後押しする最初の一歩だったかも。ヒンドゥー教では、せーり中の女性は忌み嫌れるようで、せーり中は別生活を送るって、そのドキュメントでは言ってました。これはせーりのある全ての女性にあてはまるので、小・中学生であってもそーらしいです。もちろんせーり用ナプキンなんてものはなく、不衛生になりがちな状態をひとり孤独に耐え忍ぶしかありません。せーり痛がないハルポンでもそんな状況、どこまで耐えられるか。。。

まぶだち・マナちゃんと数年前に旅行したインドネシア・バリ島は何を隠そうヒンドゥー教の土地。観光地ながら有名な寺院は、入場の注意書きとして、せーり中の女性は出入禁止、とありました。あのとき覚えた違和感はいまだに消えません。。。

あくまでもリゾートの延長としてのアユールヴェーダ・トリートメントとなりそうですが、自分が気にしている症状としての子宮筋腫とその改善を相談した際にどんなアドバイス・処置が処方されるのか、今からイメージ・トレーニングです。せーりだけではなく出産自体も「不浄」とみなされるって、、、人の人生・命ってどう解釈されているんでしょねー。インド出身の同僚は3人いますが、もちろん彼らがせーり中の女性を忌み嫌っているわけでもなく、あくまでもそれらの事実や情報は形骸的なものになりつつーだといいな、とこっそり望んでいたりもするハルポンです。

インドでせーり用ナプキン製造を決意・実行したおじちゃんは、インド社会では突拍子ないとみなされるその行動に、いったんは妻からも三行半をつきつけられ、隣人からもののしられ異常者扱いされたらしいです。昭和生まれのオンナ・ハルポン、以前母から聞かされた日本でせーり用品を作った男性の話とそのインド人のおじちゃんが重なり、なぜ女性ではなくて男性が製品化までこぎつけたんだろうー、って2度目のむむむーでしたよ。日本のケースは、より良い製品を作るために、女性トイレのごみをかたっぱしからさらって研究した、らしいっす。あー、ナプキンが完全製品化してからせーりが始まる年代でよかった!!いまでは、布製ナプキンに回帰する現象もあるくらい、チョイスは豊富。せーり中だからといって隔離されることもなく、人によってはせーり痛を沈痛剤で押し殺しながら、文字通り血を流しながら通学、通勤、生活しているんですよねー。

時期的に旅行中はせーりと重ならい予定ですが、アユールベーダ・パワーのデトックス*効果で早まったりするかも!?念のためにせーり用品持参で、いざ、インドヘ!
*デトックス治療に、ゲロる(吐かせる)、ゲリる(ゲリをおこさせる)、血を抜く、というような治療方法があるらしいです。どんな毒を出そうというんでしょーかねー。。。

2014年8月12日火曜日

ジェシー(仮称)

フランス系外資系企業、勤続13年目に突入のハルポンです。滞在期間、とうとう一日を割り込み、23時間滞在だったシンガポーでの今年の年次総会にて、勤続10年以上社員として表彰されました。これでもう、アジア太平洋地域全社員の前で、20歳代ではないことを証明したもどーぜん。。(だから何、という感じですが。。。)

現在、東京オフィスでハルポンの斜め前に座っているのが、インディーズ・バンドでフレンチ・ロックをかましているジェシー(仮称)。小柄ながらイケメン・フレンチ君、お客様からの評判もなかなか。プライベート・トークになると、「ジェシーね、今度ね、大阪でライブするのぉぉ」と、女子高生トーク的な感じ。今時、自分のことを自分の名前で呼ぶ男子なんて、松岡修造さんか、ジェシーくらいでしょう!そのキャラのままでいいから、もうちょっとガツガツ仕事をこなしてくれたまえ、たまえ、たまえ!!

そんなジェシー、ランチ後の居眠りタイムに、今度はハルポンの右隣、ジェシーの目の前に座っている山田さん(仮称)から、「おい、ジェシー、眠い、すごい眠い??」とツッコまれておりました。寝させてあげてー、心の中でつぶやこうとしたところ、山田さん、「満月前後は、すっごい眠くなったり、制御できないくらいの食欲が出たりするらしいぞ」。

何、何、誰からの情報??と思って聞いてみると、山田さんが行っているジムのヨガ・インストラクターさん情報らしいです。みなさんは、この台風直撃週末、どう過ごされていましたか?ハルポンは、先週金曜日午後くらいから、せーり二日目ががっつり始まり、体も頭もドヨドヨーーン。ちょっとでも横になるものなら、本を読んでいても3行以上進まずグースカPー。テレビを見てても、ウルトラマン状態で、3分持たずに、グースカP。食欲は、あるんだかないんだか。ただ、食べても食べなくても一緒、どちらにしても、空腹感も満腹感もなくー、ダラダラ食べ続けてしまいそうな感じでした。

せーりが自然と満月の周期にあっていっているんでしょうかねー。最近は26日周期くらいでしたが、今月は28日周期に近いタイミングでした。粘膜下筋腫切除前は、夜用ナプキン2パック使用だったのに、今回も4-5個くらいで、あとは普通サイズでモーマンタイ。週末、自宅でゆっくり過ごしたおかげか、月曜日の今日、ハルポン居眠りせずに、ガツガツ働いておりました。さーて、明日はどーなるかな?とりあえず、今日のジェシーはスーパームーンの威力に負けてたぞ、っということでー(笑)。

2014年8月6日水曜日

ケララ、ケラケラ、ケ、ケラ、ケラー

ということで、今月下旬、南インドのケララ州に行ってきます。今年の夏季休暇は、いよいよインド!!!

当初はロンドン在住の友人と「一緒に旅行しようねー」、だったのですが、行き先、日程、予算が全く噛み合わず、時差7-8時間を抱えてメールベースでやりとりするには限界が。。。しかも友人はもう一人別の友人との旅行の計画も立てているらしく、微妙にその日程に引きずられていったため、一旦計画を白紙に戻し、一人旅へとスイッチ。さーて、どーすべ。

スリランカにあるアユールヴェーダ・リトリートを調べていたら、オリジンは南インドだ、っていうことで、インドへ再びスイッチ、ケララ州にある小さめのリトリートに決めました。インド、ついにインドです。飛行機も直行便などあるわけもなく、三回乗り換えか二回乗り換えかで、鬼のように悩む、悩む。値段を取るか、時間を取るか。。。

残り一席表示に後押しされ、乗り換え一回のフライトを予約、ほどなくリトリートからも宿泊予約OKのメールが届いて、ほっとしたところに、「え、インドってVISAがないと行けないの??」

一瞬頭の中が真っ白になりましたが、即、覚醒、ネット検索猛ダッシュ。入国する都市が、VOA、visa on arrivalも可能な都市だとわかりましたが、値段は$60。日本で取得した場合は2156円、迷わずオンライン申請開始です。

日本の履歴書にも、「なんじゃこりゃ?」と思う項目がいっぱいありますが(アメリカ留学時に欧米式の履歴書書きを習い、以降、外資系のみでの就労経験しかないため。趣味欄、特技欄、の意味がわかりません)、インドのVISA申請書類の必須項目も結構「??」。なんとか全てを入力しPDFファイルをGet。オンライン経由で入手した申請用紙(記入済み)を、写真を貼って都内のVISA発給センターへ持参、という運びになるのですが、そのセンターがハルポンの自宅から徒歩圏内。しかも、ここ1ー2ヶ月の休日出勤の代休を月曜日にとっていたため、月ー金でしかオープンしていないセンターに朝一で手続きへ!!

予想通り、センターはすでにインドでした。どこで何をしたらいいのかの指示がほとんどなく(もしくはアタクシの脳が無秩序?)、人はいっぱいいて混んでいるものの、どこでどの順番でどうやって書類提出するのかがわかりましぇーーん。とりあえずカウンター越しに質問攻撃。「観光用」のテプラがはってあるカウンターに書類とパスポートを出せばよい、とのことで、用紙記入と写真を5x5トリミングで大汗を書いているサラリーマンの横で、ちゃっちゃと写真の糊付けを済ませ、カウンターへ再突入。

やれやれー、と待合の長椅子に腰掛け、LINEでメッセージを打ち始めたところに、「ムラナ ハルカー、ハルカ ムラナー」、と微妙に間違った発音で名前を呼ばれました、早い、早すぎる!!当然のことながら、五つあるカウンターに日本人らしい姿はなく、インド!という雰囲気の方と国籍不明な方が50/50でした。でもなぜ、クラナがムラナ。。。2156円を支払い、引き換え用紙を無事いただき終了、10分もいなかった発給センター。

そして一日あけて今日、オンラインで申請作業の進捗を確認したところ、すでにステータスはProcessed、VISAおりてるーー、早い、早すぎる!!営業日5日は最低かかる、ということだったのにー、どうしたことでしょう。。。さー、いつ半休とるかな(受け取りも月‐金のみ)、いつ取りに行こう。。。

インドに呼ばれている、ということにします。あと2週間ちょっとの出発日まで、いろいろ準備に励みます。まずは予防接種の必要有無を確認せねば。そして、アユールヴェーダ・トリートメントの際に、体調で気になるところを先生・施術者に伝えられるように、各症状の英語文・単語を用意しよーっと。3食カレーのイメージ・トレーニングも始めようーっと。