関連情報検索!

2013年1月25日金曜日

40度越え

 インフルエンザ発症です!


水曜の夜、まぶだち・まなちゃん(仮称)と浅草演芸ホールへ寄席を聞きにいってきました。どうやらその道中で感染したみたいです。予防摂取を受けていた彼女は発症せず、はるぽんは撃沈でした。翌日木曜日の朝には、いやーなのどの痛みがあり、むむ!これは、と感じるものがあり、朝食を取った後に家にあった風邪薬を服用しました。午前中は眠気との戦いで仕事がはかどらず、午後一に予定されていた顧客とのミーティングのため、おにぎり2つの昼食を自席で取った後、眠気をおそれ風邪薬はスキップ。貧乏くじを引いたように引き受けることになった「どろ沼プロジェクト」がようやくなんとか明るい兆しが見えるくらいに回復していくのを感じられるミーティング、心の重荷がやわらいだと同時に、風邪の症状がどどどーーっと襲ってきました。帰社後に迷わず、2度目の薬を服用。帰宅途中、近所のドラッグストアで恐ろしいほどの「のどの痛み」に効きそうな風邪薬を購入、レジのおねーさんに「栄養ドリンクと一緒に飲むとより効きますよ」とアドバイスをもらったので、コンビニによってリポビタンDを2本購入しました。

うーん、関節が痛い、咳出したいけどこののどの痛みを思うと我慢してやれーー。新しく購入した風邪薬をリポDで流し込み、ふとんに入りましたが、のどの痛みであまり寝付けず。。翌朝の体調は、「絶不調」、無理、出勤なんて無理。去年の筋腫摘出手術に買った体温計があるので、つかさず体温を測ると軽く37度越え、あらー、熱があるのね。

自宅マンションの目の前に町医者があったので、開院の10時に初診受診。インフルエンザの検査もお願いしたら、さっそく感染が疑わしい患者は待合室には座らせてもらえず、廊下のパイプいすで問診票を記入させられました、寒いんだけどなーー。
若い男性医師がしっかりインフォームドコンセプト、インフルが疑われても潜伏期間があるので検査結果はすぐには陽性と出ないこともある、等々。飲んでいい薬とダメな薬、そのタイプ、等々。とりあえずマスクはありますか、あ、無い?じゃ、これ使ってください。
診察室のかたすみにうずたかくつまれたインフルエンザ検査キット(使用済み)を見せてくれながら、ここ最近の流行ぶりはすごいですよー、といいつつ、鼻から長くやわらかい綿棒のようなものをいれてのどのねんまくをそぎとる処置を受けました。問診時の体温は36.9度、イケメン若手先生の前で再度検温すると、37.5度、イケメンで体温あがったかしら??
そうこうしているうちに、目の前で検査結果が出ました、「あー、出ましたね、Aのところの赤い線が出てますね、よかったですね、すぐ出て」、あー、よかったんだー、アタシ、え、よかったの、これ??潜伏期間中で出なくてダラダラしちゃうと大変ってことだよねきっと、と、いうことにしました。Aの赤ラインを確認すると同時に、先生、マスクの上に新しいマスクをして2重防御態勢に入りました。5日間は外部との接触ができないため、明日の父の誕生日ランチに始まり全ての予約・予定をキャンセル。会社も火曜日までお休みです、げ、せっかくどろ沼プロジェクトに明るい兆しが出てきたのにぃぃ、きーーー!

お会計も診察室でさっさとすまされ、受付の女性も逃げるように診察室から出ていきました。栄養ドリンク・リポDのお蔭かそれなりに元気な状態の自分が不思議でした。処方された薬を自宅で吸引してしばらくすると、ん?ん?熱い・暑い、よね??体温を測りなおすと40度越えでした。いかーーん、これはいかーーん。気持ち悪くはないのですが、食欲もまったくなく、食事をとらなくても大丈夫ですから錠剤の薬は決まったタイミングで!と言われた錠剤を服用。熱とのど痛で完全にノックアウトの状態で、ふとんの中でもんもんとしてましたが、一眠りすると熱も38度台まで下がったので、マスク着用で近所のスーパーへ食事と飲み物を買いに出かけました。リポD2本目のおかげか、ふらつくものの自分の足でであることは問題なくできましたー。

夕食後の錠剤服用でまた熱がでてきたような気がしますー。さ、さっさと寝るべし、寝るべし。みなさんもくれぐれもはやり病には気を付けてください!マスク着用をお勧めしますー。

2013年1月16日水曜日

カラダ年齢、43歳!

「クラナ・ハルカ40歳、年齢ごまかしていました、本当は43歳でした、って、老けちゃってんじゃん!」

1月12日金曜日から3泊4日で、伊豆にある断食施設にいっておりました。だいぶ間があきましたがこちらの施設を利用するのは今回で2回目。なぜか前回の訪問は1998年だったと思い込んでいたのですが、小淵沢から伊豆に移ったのが2000年10月とのことなので、計算があいません、あれぇ??おかしいなぁ。今の会社に転職する前に行っているはずなので、2001年よりも前なのですが、季節は秋だったはずだから、2000年の移転直後だったのかしら??

、、てなかんじのあいまいな記憶のもと、2度目の施設利用は「自然食コース」。ぽっち旅行(ひとりぽっちでの旅行)だったため、断食の空腹を一人で乗り切れる自信がなく、一日2食の生活で食生活を整えるこちらのコースでの参加にしました。相部屋利用でしたが、同室になった女性は、現役・同年代の助産師さん、有益なお話をいっぱい聞きつつ、去年の初入院・手術の話をきいてもらったりしました。うーん、めぐりあわせが素晴らすいぃ!

施設入所・退所時に、体調確認ための測定と面談があります。体重測定+体内脂肪測定によるはるぽんのカラダ年齢は、なんと43歳でした。びみょう、です、ね。実年齢40歳より若干「老けている」アテクシのカラダ。プラス3歳って、どういうことかしら。。。一日2食、1000kcalの食事制限を3日経験した後での退所日の測定結果は42歳。。。3日で、一年時計を逆回しにすることができました、さらにびみょうぅぅぅ。

運動不足のカラダ、なんでしょうね、きっと。術後の食生活のゆるやかな改善からか、体脂肪率や各種経路測定の数値はそれほど悪くありませんでした。可もなく不可もなく、といったところなので、わーいわーいと喜べる内容ではありませんでしたが。筋肉をもう少しつけて、代謝の良いカラダにしたい!

子宮の不調には手首をあたためる、卵巣の不調には足首をあたためる、と、いいらしいです。吸い玉、ひまし油パック、しょうがパック、などの一日一回の治療プログラムの他に、滞在中経験・参加できるイベントは盛りだくさん。どれも自由参加なのですが、ハルポンはかかさず全部に参加、朝の体操、午後の健康関連講座、夕方ヨガ、夜ヨガ、などなど。かなりオススメな施設です、「伊豆、断食」で検索していただければ確実にネットで探し当てていただけると思います。

早いタイミングでリピート滞在する予定です。次は、実年齢より若返っているように、日々の運動を始めたいぞ、始められるといいなっと、続くかな、とりあえず今日も頑張るぞ、っと!

2013年1月10日木曜日

「。。原因は、けっきょく食事だという。」

前回に続き、本の紹介です。

数年前に筋腫治療方法を検索しているときに出会った本で、ずーっと心の中で気になって残っていたものです。検索したものの地元の図書館の所蔵されていなかったのでリクエストを出したところ、都内の他の図書館からわざわざ取り寄せていただきました。こうやって、毎月合法的に搾取されていく「税金」を有効に活用するのだっ!!

本のタイトルは「食生活と身体の退化」、アメリカのプライス博士の本の日本語訳版、しかも2010年に出された増補・改訂版。オリジナルの本は1939年、戦前に出版されたもの。今回、実際の本を手にしてわかったのが、プライス博士がこの本を書くきっかけは、実の娘が歯の病気から心臓疾患を患い他界したことだったそうな、あー愛は人を動かすのね、果てしなくどこまでも。

この本によると、加工食品が歯の健康の一番の大敵のようです。1930年代に書かれた本での「近代的な食品」「加工食品」って、なんだったんでしょうねー。現代の「加工食品」の内容から想像すると、まだまだそんなに「悪いもの」ではなかったのではないでしょうか。プライス博士の渾身の一冊をぱらぱらと読み進むにつれ、掃きつぶした靴は何足だったんだろう、、と思います。世界のあらゆるところへ赴き集められた、それぞれの土地・民族の歯や歯の疾患の写真やレポートが載っています。「え、歯でこれだけおかしくなっているということは、体の中の臓器は?子宮は?」

途方もない時間と労力をかけ、世界各地の民族の食生活が及ぼす歯並び・歯科疾患から、正しい食生活とは何かを問いかける本、だと思います。「だと思います」と書いたのは、まだ読破できていないため、、、しかし返却期限は明日。。。ちゅどーーーん。

これから今晩、夜を徹して読むか、それとも、明日から三泊四日で出かける断食道場で余暇の間に読むか(すなわち本の貸し出しを延滞。。)。初めて断食道場に行ったのは1998年のことだったかと、、、記憶が定かではないほど昔の話です。断食コースでも自然食コースでも値段が一緒なので、今回は断食道場に行きますが、さっくり「自然食コース」です、食べるぞ!

術後、昨年の11月から、ポテチ断ちをし、甘いものの摂取もなるべく控え気味にしていました。「ソフトドラッグ」と言われるそれらのジャンク・フード、精神力できっぱり断つ「スパルタコース」も考えられたのですが、あえて無理はせず、スライサーで自家製の揚げずにチンするポテチを代替品として1-2週間くらいは作って食べていました。「辞めねば、きぃぃー!」といった精神的な重圧がなかったせいか、1か月を待たずに代替品も「いらんもーん」とあっさりポテチ断ち成功。

そのポテチ断ち成功のご褒美ではありませんが、自分の体に良いものを食べる生活、を、気持ちを入れて実行したいな・見直したいな、と思い始めたときに頭に浮かんだ断食道場、うまい具合で予約が入ったので、行ってきます!今年初のせーりも、5日目の今日ではほとんと終了状態、明日からはライナーで十分でしょう、完璧だわっ!

2013年1月8日火曜日

「3日目の正直」!?

「3度目の正直」が正しいフレーズですね、はい、わかっておりまするぅ。

2013年初せーりが、3日目にして昼用ナプで余裕の血液量、いえぇぇーー!!
3日目なのに夜用ナプを使わない日中(mid-day)なんて何か月ぶり?何年ぶり??うれし、うれし、うれしぃぃぃひひぃぃ!

「真夜中にチョコレートを食べる女性たち」、「ポテチを異常に食べる人たち」、by幕内秀夫さん。昨年10月初旬の退院後、さーてこれから残っている筋腫(まだ摘出できていない筋腫ちゃんがごろごろ残っているため)とどう向き合おうーー、と考えていました。そんなとき、図書館のウェブサイトで「子宮」「筋腫」等のキーワードを使って書籍の検索をしていて出会ったのがこれらの本です。ガッテン・ボタンを20個くらい叩き壊す勢いで、「ガッテン」しながらあっという間に読破しました。あたっているぅぅぅ、自分じゃん、これーーー!というカンジでした。

最近でも、仕事がたてこんで帰宅が午後10-11時過ぎやら午前様間近になりそうなときは、仕事の疲れとストレスとで、甘いものやストレス解消食材(=ジャンクフード)がたまらなく食べたくなってしまう時があります。もはや夕食や夜食を食べるには時間が遅すぎるので、夜光虫状態の「眠らない店・コンビニ」の明かりに吸い寄せられるように入り、一応カロリー表示を確認しながら、「シュークリーム」やら「コンソメパンチ」などに手が伸びていたのですよ。いかん、いかーーーん!チリも積もれば山となるのです、恐ろしやぁーー、という状況に気づかせてくれる本たちでした。

おもしろいのは、それらは「ソフト・ドラッグ(軽い麻薬)」である、と著者が訴えているところ。当たっている、さっくりと言い当てている、そう、それは中毒症状以外の何モノでもない!目からウロコが落ちる思いで、読破後、ポテチ類をきっぱり絶ち、砂糖や乳製品でドロドッロ・甘々のSweetsも量や食べるタイミングに気を付けるようになりました。

今こそ真のDetoxを!ということで、12月末から煮出し用フローエッセンスを作って、朝晩飲んでいます(ただいま2袋目)。ここ1-2か月心の中で温めていた断食道場施設での「保養」も、運よく予約が入ったので、心の洗濯・体のDetoxに出かけてきます。実は断食道場利用は、これで2度目。断食コースでも自然食コースでも料金が一緒なので、今回は自然食コース(えぇ、食べますとも、モグモグと!)を体験です。今の血液量だと、今週末の断食道場宿泊までには、無事にせーりが終わってそうです、これまたうれし!


2013年1月7日月曜日

煮だして飲む漢方

 あけおめ、ことろよ、で、ございます。


昨日より今年初のせーりが始まっています。直前に腹痛がありましたが、これまでの腹痛とは少々様子が違って、どうやら手術跡と思われる部分がキリキリとしたするどい系の痛み。せーり初日の昨日は頭痛もあって、久しぶりに鎮痛剤を飲みました(一錠のみ)。

明けて今日は月曜日。たまたま有給休暇を取っていたので、朝ゆっくりと起き、二日目のせーりをやりすごすために、たてていた予定をリセットしてのんびりと過ごすことにしました。お血量はやはり二日目なのでそれなりのもの。果たしてその量の勢いがどうなるのか、ドキドキして見守っています。本日の写真は、台湾の漢方街で購入してきた煮出して飲む漢方薬です。あらかじめお茶パックのような布袋の中に調合した漢方数種類が入っています。水から煮出していくのですが、形容しがたい独特の匂いがするので、換気扇をフル稼働。色は真っ黒、味は「これぞ漢方!」というカンジです。

二日目のせいか、それともこの漢方のお蔭か、さきほどから、ナプキンを取り替える度にどどーっと血液の塊が下りています。先月12月に、術後2回目せーり終了後の術後検診で、子宮の傷口癒着防止用に入れていた糸・ネットを取ってもらって以来、せーり直前も含めて、傷口の痛み的な腹痛がときどきありました。しかしながら、術後直後から今日まで、傷口のかさぶたが取れたことによる出血はなかったので、今下りて行っている血液塊はかさぶた??と、考えてみたり。。。

先月の糸・ネットの摘出が、まさに冗談のような処置作業で:
担当医リリー「あれ、糸が見えないな。あれ、あれ、あれーーー??」
はるぽん「(!?!?!?!?!)」
リリー「(エコー画面を見ながら)これかな、これ?あー、これね?じゃ、取り出しましょう。あれ、ないな、やっぱり見えないな、あれ、あれ、あれーーー??」
はるぽん「(泣きそう、吐きそう)(!?!?!?!?!)」
リリー「おお、取れた、取れた、奇跡的に取れた。見えないんだけど、カンシでつかんでみたら取れたよ、奇跡だな、奇跡」

カンシがぐおーっと子宮内に入ってきて、ずぼぼーっとネットを引きはがしたときは痛みと衝撃で目から火花が出ていました。はるぽん、撃沈です。。。それにしても、処置に「奇跡」という表現はいかがなものですかねー、リリー(フランキー似の担当医)。まるで子供のようにキャッキャと周りの看護士に自慢げに話しておりましたけどぉぉ。

その後、ちょとした出血があったものの、痛みに比べたらそれほど大したものではなかったので、術後かさぶた取れ後の大出血、というカンジではなかったのですよ。

今のところ、夜用ナプキンは5-6個しか使用しておりません。就寝時と外出時、家にいる間は様子を見て昼用ナプキンをつけています。3日目の明日には、昼用ナプのみで乗り切れるようになるのが理想なんですけどねー、どうでしょう。漢方服用が吉とでるか否か、はてはてほほほーーん。