関連情報検索!

2008年11月16日日曜日

99

タイトルを考えていたら、以前使ったことのあるものばかりが浮かんできて、、、「重い!」「なぜだ、なぜだ、なぜだーー!?」など。。。重なってしまっても、、ということで、今回の投稿が記念すべき第99回だったので、それをそのまま使いました!

今月のせーりはいつもより2-3日早まって、木曜日くらいから始まりました。朝起きるのが辛い辛い。。体が重いのなんの。。。ここ最近ずーーっと週末せーりだったので、土日だらだらゆったりと過ごすことが多かったのですが、久しぶりにWeekdayとせーりがぶつかって、あらためてせーりのわずらわしさを実感。しかも、久しぶりにせーり痛&頭痛を味わって、苦痛を体感。もー、つれーのなんなのってぇぇ。

理由はよくわからないのが正直なところ。定期的に行き始めた酵素風呂のせい(効き目)?それとも、順当に最近ごたごたしている仕事のせい?体の症状から考えるとおそらく後者であることは確実なのですが、酵素風呂の効き目も出ていて欲しいのでそっちのせいにもしたいんだけどーー。めずらしく、微量の頭痛がずーーっと続いています。頭痛がひどくなると吐き気&倦怠感が出てくるんですが、たいていひどくなるころには自宅に戻ってこれているので惨事にはならずにすんでいます。

重い感じのせーりとして始まったので、お血のくだりがよくなるように一日2回漢方を飲んでいます。今日は4日目くらいなのですが、この調子だとあと2日くらいは続きそうですなーーー。うーん、悩ましい。明日はもう月曜日なので、鎮痛剤を服用しながらじゃないとやっていけいないかしら^^。

2008年11月11日火曜日

ひらけゴマ!


Open sesame! ひらけゴマ!の呪文はどっからきているんでしょうね?なぜゴマなんでしょうか。。。
ひそかに起こっているごま油ブームなのですが、新たな情報を入手!土曜日に4週ごとにいっている整体+リンパマッサージで、マッサージ施術士の女性から「太白胡麻油」のお話をうかがいました。なんでもアユールヴェーダにこっているという彼女、アユール情報を教えてもらっている先生からの情報で、この胡麻油を口に含んで15分、その後吐き出すと、胡麻油に吸収され、口の中から毒素を吐き出させる効果があるそうです。
やっぱり誰かに教えてもらった情報はとっても有意義!インターネットで得た情報よりも貴重に思えるのが不思議。。さっそくマッサージの帰りに、アユールの本と、この胡麻油を購入しました(だって、ルミネが10%オフなんだもん!)。通常のものよりも白いこの胡麻油、ふつうのサラダ油のようで、まったくゴマの風味がありません(まずは、いつものようにサラダ・ドレッシングを作ってみました)。また、ネット情報によると、いったん100度くらいに熱した後に冷まして使ったほうがいいとのこと、マッサージオイルにも使えるそうです。髪の毛の悩みがある人にも、頭皮マッサージとしてお勧めしているサイトがありましたよ。うーん、ひまし油もそうですが、オイルっていろいろ体にいいんですね!
口内うがい、実際に始めてみたらまた報告します(なんだか、朝に行うのがいいらしいです。。。)!みなさんも何か情報があれば、送ってくださいね!

2008年11月3日月曜日

万能ドレッシング!?

体内時計、相変わらず超・超・超正確。。。金曜の早朝から腹痛が始まりました。さすような痛みではなくて、どちらかというと鈍痛。。。いいのやら、悪いのやら。筋腫のサイズが大きくなったことから来る痛みの変化なのか、通い始めた酵素風呂の効果なのか、まったく判断がつきません。気候も寒くなってきているので、痛みの頻度も高くなっている気がしますが、慣れてしまったのか痛み止めを飲むこともなく、「やりすごして」いるカンジです。。
ちょうど前回の連休に、中国人の同僚アラン君(仮名)のホーム・パティーへ招かれました。パーティーのメインは「火鍋」。アラン君は四川省重慶市出身、そう、辛い中華といえば、四川料理ですから、「火鍋」ももちろん辛い、しかーーーしうまい!!ご両親が日本へ遊びに来た際に、大量に作り置きしていったという「火鍋」スープの素をベースに鍋を用意してくれていたのですが、激ウマ!味の決め手は「山椒」、四川マーボー豆腐にも入っている、あの刺激的な辛味のモト、です。そんな「ひーひー」スープにしゃぶしゃぶの要領で、野菜やら何やらを軽く煮立てて、そして「ごま油+にんにくきざみ+塩少々」のタレにつけて食べます。このタレがさらに激ウマ!!最近、我が家では「万能ドレッシング」として、きざみキャベツを中心に様々なものにかけられています。だまされたと思ってぜひ試してみてください。これだったら、キャベツ・ダイヘットが出来るかも、と思えるくらい、キャベツをよく食べるようになりました。にんにくきざみを用意するのが面倒くさい場合は、100円ショップなどで売っているにんにく・パウダーで代用してもいいかと思います。パーティーの帰りに、「お土産」として秘伝のスープ素・冷凍版をいただいたので、今日の早めの夕食にさっそく一人鍋をしました。辛ーー!でも、体がどんどん温まり、汗が出ましたよー。もちろん、万能ドレッシングとして定番化した「タレ」でいただきました。普段、なかなか食べない野菜もこれだったらOK、ぜひ試してみてくださいね!

2008年10月25日土曜日

マンモ!

グラフィー。。。痛かった、やっぱり。。。うわさには聞いていましたが。。。

保険適用で、個人負担は3500円ちょっと。会社帰りに行ってきました。リンカちゃんの紹介で、会社に程近いクリニックに6時半の予約でした。8月の健康診断で乳房枠が「C」結果で要経過観察、おいおい、もうこれ以上不調な場所は欲しくないってば!!という、三十路女性の心の叫び。。。以前の子宮ガン検診結果を放置しそうな勢いで、「C」判定から目をそらそうとしていたのが、今回もやっぱり同僚たちに救われました、「行きなさい!」という強力デュエットでハモられた日にやー行かないわけにはいきませんからーー。

女医さんではなかったのものの、ワタシの筋腫ちゃんたちを見守ってくれているサカエ先生第2弾!というくらい、心のこもった診察をしてくれる先生でした、超安心!!結果も問題なかったし、エコー診察も丁寧に説明を加えながら「この黒く写っている部分は、乳房にたまった水なので心配ないですよ」と、ピンポイントのコメントを入れてくださいました。あー、ご縁だなーと実感したのは、明るい雰囲気のクリニック内には、ワタシの好きな星野道夫さんの本と写真がいっぱいあったこと。さっそく来週の月曜日、リンカちゃんにお礼&このエピソードを伝えねばーー。

皆さんも、「むむ?!」という症状があったら、迷わず・ひるまずぜひ検査・診察に行ってください!お願いです、行って頂戴ね!

せーりは無事終了、振り返れば量は多いものの順調かつ爽快感あふれるせーりでした。残業やアルコール摂取が重なったので、ひまし油パックを肝臓部分にしたら、今日の金曜日まで元気に過ごせました。腸もきれいになるのを実感できるような排便も続いたし、明日の酵素風呂でさらにリフレッシュする予定でーす!!

2008年10月21日火曜日

重い!

今回のせーり!昨日の日曜日はちょうど2日目、体も心もどよどよーーーだったので、パジャマを着たまま半日だらだらと過ごし、夕方近所に買い物にでるにあたりようやく服を着替えるという、典型的なごろごろ週末となりました。量が多いのですよ、今月は!先月はその反対であっという間に終わった、というカンジだったんですけどね。ある本によると、健康であればあるほど、せーりの出血は少ない!と書いてあったので、やや心配な今月。いらないものが体外に出ている、と思えれば、出血が多いほうがうれしいのですがーー、複雑な心境。
ちょうと1ヶ月前くらいから、巣鴨にある酵素風呂に週一で行き始めたので、その効果でお血のくだりがいい、と思いたいのですが。。。せーり中の週末はさけて、ほぼ週一のペースで通うようにしたいと思っています。友人のお姉さんが酵素風呂に通って子宮筋腫を治した、という話を聞いたので。民間療法に頼りに頼り、ためしにためし、腹を切らずに筋腫ちゃんたちとなんとしても共存していきたいのですよ!食生活の見直しが何より大切!という情報が何度も目にします、ちょっとずつゆっくりと、食べるものも改善されてきていると思うのですがねーーー。あせらずに継続せよ、ということなのでしょうか。。。

2008年10月17日金曜日

じわじわと。。

ご無沙汰してしまって^^。すっかり秋も深まってきましたね。ようやく、2007年4月と2008年9月に撮影したMRIの比較画像の用意ができたので、掲載しまーす。
向かって左が2008年、右が2007年のMRI画像です。撮影クリニックが別々の場所なせいか、画像のフォーマットが若干違うため、100%拡縮が正しいかあやしいのですが、目分量でなるべくあわせてみました。
やっぱり育っている筋腫ちゃん、ただいま4cmくらいの大きさになっています。これが、左腹部にある筋腫ちゃんです。子宮後部にある同じくらいの大きさの筋腫ちゃんは、これ。
もえー、コメントありがとうねー。アタシの筋腫ちゃんはこんなカンジよー。多発性なため、医師のコメント欄には「十数個」というコメントがあって、かるーく落ち込んだわ、今年もー。でも、これらの筋腫ちゃんたちと共存するため、食生活には気を使うようになったので、やっぱり感謝ーです。
そんな中、会社の健康診断で乳房審査がC、げげげ!来週の金曜日に初マンモグラフィです。その模様も報告します。。。

2008年9月24日水曜日

その一口があなたを作る!


宴の後、、、というような写真ですね。12名程の自由ツアーに参加し、まわっていたクロアチア旅行。一晩だけど、そのツアーに夕食が含まれていました。コルキュラからローカル・バスで20分くらい郊外へ出たところにある、本当にローカルなレストランでの夕食。おいしいクロアチアのローカル・フードとワインを堪能しました。帰り道、街灯もほとんどなく、バスの窓から天の川が見えました、いい、夜だったーー。
この旅行では、この食事以外は自分たちで食べなければならなかったのですが、非常に健康的な食生活を送りましたよ。朝は、地元のパン屋でパンを買ったり、マーケットで果物を買って食べ、ランチはこれまた地元のレストランで軽く食べ、夕食はまたまた地元のレストランでイタリアン的ディナーを食べていました。太陽の恵みをいっぱい吸収したおいしい食材で作ったシンプルな料理たち、何を食べてもおいしいこと、おいしいこと!大地の味、ちょっとだけ加えたシェフの手技味が、素材のおいしさを最大限にしてくれます。
昨日は、マナちゃんに誘われ、ワインとイタリア料理の食事会へ。やっぱりイタリアンはおいしい!そして、人生初、ワインを心の底から味わい尽くしました。これまでの二日酔い原因のダントツトップがワイン、正直、おいしいと思ったことは一度たりともなかったのですが、昨日、ようやく36歳にして、ワインのおいしさに開眼です。ワインとはーーー、料理とともに楽しむもの!料理なくして、ワインのおいしさは無い!前に座った参加者の男性は、フランス・ワインを勉強しているそうで、「猫の味」がするようなものすごく独特なワインがある、でも獣くさいラム料理と抜群にあう、というコメントに、がってんボタンを連打。なるほどーーー!
クロアチアでも何度かワインを飲んだのですが、まったくワインとはなんぞや、をわかっていなかったので、周りのオーストラリア人につがれるがままに、魚料理で赤を飲んでいたのですが、おいしくなくて当然!と今ならわかります。ま、アルコールがなくても、素材が劇的に美味なクロアチア料理は十分楽しめたのですがーー。
今月のせーりは軽い、軽い。なんのおかげかな、とちょっと考えてみました。腹痛は結構ありました、痛み止めも結構飲んでいたし。ひまし油パックはそれなりにやったし。酵素風呂に行って見ました(これはまた今度じっくり書きます)。うーん、これといって思いつくものはないのですが、やはり旅行中の食生活かなー、と思ったりしています。ジャンク・フードを食べる機会は全くなく、規則正しく毎日食事していたし、コンビニやら出来あいの料理を口にすることがなかったのですから。これらワタシの口から入った食材たちが、今ここでキーボードを打っている私の体・細胞・心をじんわり構成しているかと思うと、やはり食って命の基本!と思ってしまいます。辛い症状もありますが、筋腫になってよかった、と思える瞬間です、健康だったら絶対こんなことを考えたり感じたりするような人ではないですから!たった一つの体と自分、しっかり大切にこれからあと4-50年つきあっていきたいものです。
PS:超をつけたい逆行が始まりました。先週くらいから、気分が超ロー、ロー、ロー。大好き・シアトル出身のロック・バンドの自虐的・鬱的映像をYoutubeで毎晩見ないと寝られないという。。。とうとう自宅のPCも立ち上がった途端、自動強制終了というおかしな行動をここ2-3日取り始めています。怖い!