関連情報検索!

2013年11月26日火曜日

アタシハアキラメナイ、其の1

なぜにこのようなブログタイトルにしたかというと、、、、

ほぼ書き換えた瞬間に、iPadが文面を全文選択状態にし、選択をはずそーとしたら、かわりに全文削除になりました。。。ctrl+zはどぉーこぉだぁぁぁーーー!振るといいらしいと聞いていたものの、振ってもどうにもならず。

ふてくされて今日はこのまま寝るべしとおもっていたら、以前からブログに書こうと思っていたんだけど今日の内容には書き込めなかった別のトピックが、ふとしたものの中に偶然書いてあったので、これも何かのオシルシ、、、気を取り直して書き直します。なので其の1としました、シリーズ化します。

ドキュメンタリー好きハルポン、DVDに録画したおし、消化するように溜まったドキュメンタリー番組を夜な夜な見ることもしばしば。最近見た中で非常に心に刺さった番組は、食に関する海外のドキュメンタリーでした。月曜日から金曜日までの毎晩放送されていたのですが、その一つが「味覚とは、、、」という視点から食を扱った番組。食べることって、口の中と胃の中での出来事であるように思われがちなのですが、ご存知の通り、嗅覚が非常に重要な役割をしています。味わう、といことは、口の中、舌の上だけでなく、鼻を通じた匂いでの味わいがじつはとっても重要。

あ、それは聞いたことある!と思いながら見ていました。とはいいながら、事故により嗅覚を失った女性が出てくるくだりは非常に興味深いものでした。食に携わる仕事をするほど「食」が重要だった彼女は交通事故により脳に損傷を受け、嗅覚を失います。それ以来、味覚は失われていないのに何を食べても味気なく、彼女の食に対する情熱が高ければ高いほど、失意の深さはより深く絶望的な日々を送ることになりました。

そんな彼女は奇跡的に嗅覚を取り戻すことになります。彼女はあきらめなかった、のです。匂いが全くわからなくなっても、それまでの感覚を取り戻すことを思い描きつつ、料理をすること、食材を愛でることをやめませんでした。ある日、ハーブのローズマリーを刻んでいた彼女は、ふと、懐かしい香りがすることに気がついたのです、嗅覚が戻ってきた瞬間でした。ドキュメンタリーでは、彼女のエピソードはごく一部だったので、その後の彼女がどれだけの嗅覚を取り戻せたのかわかりまんせが、新刊本の書評を特集する日曜日の朝刊に彼女の本が紹介されていました、「アノスミア わたしが嗅覚を失ってからとり戻すまでの物語」、さっそく最寄の図書館にリクエスト出しました。

週末にふと手にしてみたアロマテラピーの本をパラパラめくっていたら、ローズマリーのページがあって、目を通しながら思わずハッとしました。ローズマリーは、脳の記憶機能を活性・刺激する働きがある、との記述があったのです。てっきり、ローズマリーの強烈なハーブ臭が、失われた嗅覚を呼び起こしたと思っていたのですが、実は脳の記憶に関する部分を刺激し、匂いからではなく、記憶の中に残る嗅覚が引き出された、ということだったのかもしれません。

其の2では、心臓移植を経験をした女性の話を書きます(今日書いて全文消去になってしまったもの)ー。筋腫とは直接関係ない話ですが、人体の奥深さ、神秘さを書いて行きたいな、と思っている今日この頃なので、、、、。術後調子がいいものの、消えない腹痛、サイズの落ちない筋腫、アタクシ本人では理解できていない子宮からの何かメッセージがあるような気がしてなりません。わかってあげられなくてごめんよーー、でも何かあるって、気がつき始めたように思っているんだよー、子宮ちゃん。。。


0 件のコメント: